「令和7年度 地域発 元気づくり支援金」の事業募集(上田地域:第2次募集)について

更新日:2025年05月12日

ページID : 2353

  長野県では、豊かさが実感でき、活力あふれる輝く長野県づくりを進めるため、市町村や公共的団体等が住民とともに、自らの知恵と工夫により自主的、主体的に取り組む地域の元気を生み出すモデル的で発展性のある事業に対して、必要な経費を支援する「地域発 元気づくり支援金」事業を実施しています。

  この「地域発 元気づくり支援金」の令和7年度事業につきまして、上田地域では第2次募集が行われていますので、応募される方は以下により応募してください。

■募集期間

令和7年5月1日(木曜日)~令和7年6月10日(火曜日)

■応募方法

1.応募書類

(1) 地域発 元気づくり支援金事業計画書様式第1号及び様式第1号別紙
(2) 事業計画図書(位置図、見取図、設計図、設計書等)
(3) 公共的団体等の規約(会則)
(4) 予算書
(5) 活動内容、事業内容、経費積算等の説明資料(1件10万円以上の経費については、見積書又は積算根拠のわかる資料を提出してください。)

*長野県ホームページに応募に必要な書類が掲載されています。

・長野県ホームページ: https://www.pref.nagano.lg.jp/shinko/kensei/shichoson/shinko/shienkin/index.html

 

2.応募書類提出方法

*メールで提出をお願いします。

※メールでの提出が難しいもの(参考資料となる冊子等)は郵送・持参等で提出していただいても結構です。

※提出していただきました応募書類につきましては、長和町から上田地域振興局へ提出します。

 

3.応募書類提出先

*長和町役場 総合政策課 企画政策係

・メールアドレス:kikaku@town.nagawa.nagano.jp

〒386-0603 長野県小県郡長和町古町4247-1

電 話:0268-75-2064

ファックス:0268-68-4139

 

■令和7年度事業の改正点について

1.令和7年度から、採択の対象となる事業を以下のいずれかの基準を満たす事業に重点化します。

A:広域的な連携事業 (市町村や団体による、単一の市町村域を越えた連携事業)

B:人口減少下において真に持続可能な地域づくりに資する事業

2.経過措置期間の設定について

  制度改正の激変緩和として、令和8年度までの2年間を経過措置期間とし、この期間中は上記改正基準を満たさない事業であっても、従来の採択基準を満たしていれば、予算の範囲内で採択可能とします。

  ※ただし、上記改正基準を満たす事業を優先して採択します。

3.重点支援対象事業について

  これまでの重点テーマ(県全域・地域)を廃止し、新たに信州未来共創戦略に基づく、県として特に重点的に推進したい取組を「重点支援対象事業」として指定し、補助率を嵩上げして支援します。

 

■その他

(1)今回の選定に係る支援金の予算額は、約904万円となります。

(2)7月上旬以降、上田地域事業選定会議の意見を聴取して、採択事業を決定します。(最終的な採択事業の決定は、7月中を予定しています。)

(3) 応募いただく際には、上田地域振興局の下記担当まで事前にご相談いただくようお願いします。

(4) 今回の2次募集に係る説明会は開催いたしません。応募に関する御相談や、制度に関するお問い合わせについては、上田地域振興局の下記連絡先までお願いします。

●担当及び連絡先:上田地域振興局 企画振興課 担当:北原

電話:0268-25-7112(直通)・0268-23-1260(代表)[内線2216]

ファックス:0268-25-7115

E-Mail:uedachi-kikaku@pref.nagano.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 企画政策係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2064
お問い合わせはこちら