保育園の入園等について

更新日:2024年05月08日

ページID : 1077

保育園は、児童福祉法に基づき、保護者が仕事をしていたり、病気などのため、家庭で保育できないお子さんを保育する施設です。
保護者は、町に認定の申請を行う必要があります。町は、お子さんの年齢や保育の必要性の有無により認定を行います。

認定保育の詳細
認定区分 対象 利用先
1号認定 お子さんが満3歳以上で、幼稚園等での教育を希望される場合 幼稚園・認定こども園
2号認定 お子さんが満3歳以上で、保育の必要性があり、保育園等での保育を希望される場合 保育園・認定こども園
3号認定 お子さんが満3歳未満で、保育の必要性があり、保育園等での保育を希望される場合 保育園・認定こども園・地域型保育

(注意)保育の利用を希望される場合は、2号認定か3号認定のいずれかの認定を受ける必要があります。

入園の基準

児童の家庭が常時次のいずれかに該当する場合入園することができます。基準を満たさない場合は、保育園への入園が認められません。

家庭の状況

詳細内訳

適用条件

添付書類

保育が必要な事由

就労

会社勤務・パート・自営業・内職・農業

1ヶ月あたり48時間以上労働していること

妊娠・出産

妊娠中または、出産後まもないこと

産前産後各3ヶ月

母子健康手帳の写し(表紙及び出産予定日が記載されているページ)

保護者の病気等・障がい等

疾病、負傷、心身障害

医師の診断により治療に一ヶ月以上必要であること

病人の介護等

常時介護している

児童の家庭で長期にわたり同居等の親族を常時介護している

災害復旧

震災・風水害、火災その他の災害の復旧に関する作業に従事していること。

 

震災証明書

求職活動

求職活動(継続雇用保険給付簿)

起業、事業継承の準備

 

就学・職業訓練

在学又は、訓練を受けている

教育施設に在学し就学している。
訓練をおこなっている

在学証明書
様式第7号(Wordファイル:13.2KB)

育児休業

家庭で必要な保育を行なうことが困難な状態にあること

 


就労証明書
育児・就労証明書(記入例)(PDFファイル:323KB)

虐待・DVのおそれ

児童虐待を行っている又は、再び行なうおそれがある

 

 

その他

前各号に類すると町長が認める事由

 

 

注意事項

  • 「同年齢の友達と遊ばせたい」「集団生活に慣れさせるため」などの理由では入園することができません。
  • 保育の実施期間中でも、上記の要件に該当するかの調査があります。

保育園の所在地

保育園所在地の詳細

保育園名

公・私

所在地

電話番号

定員

ながと保育園

公立

長久保507-1

0268-68-2372

150名

和田保育園

公立

和田1792

0268-88-2113

60名

保育時間

保育時間の詳細
平日
  • 保育標準時間
    7時30分~18時30分
  • 保育短時間
    8時15分~16時15分

土曜日(希望保育日)
《ながと保育園にて両園合同希望保育を実施》

  • 保育標準時間
    7時30分~18時30分
  • 保育短時間
    8時15分~16時15分

延長保育(早朝・夕方保育)

延長保育の詳細
平日
  • 保育標準時間
    18時30分~19時15分 1回あたり100円
  • 保育短時間
    • 7時30分~8時15分 1回あたり100円
    • 16時15分~19時15分 1時間あたり100円
土曜日 保育標準時間・保育短時間共に早朝・延長保育は実施していません

入園申込

入園を希望する児童については、随時受付を行っておりますので、こども・健康推進課子育て支援係または各保育園までお問い合わせください。

通園バス

児童を送迎する通園バスを運行しています。無料で利用することができます。

申込等については各保育園にお問い合わせください。

(注意)2歳児クラス以上の児童が利用可能です。

保育料

保育料は、世帯の市町村民税額によって、20階層に分かれています。3歳以上児クラスと3歳未満児クラス、標準時間保育と短時間保育で金額が異なります。4月から8月までは、前年度の市町村民税額、9月以降は、現年度の市町村民税額により算定します。
(注意)詳細は、こども・健康推進課子育て支援係にお問い合わせください。

保育料の軽減制度

  • 同時入園、単独入園に関わらず、世帯の第2子である場合は6割軽減、世帯の第3子である場合は無償です。
  • ひとり親世帯等の特例:世帯の第1子である場合は6割軽減、世帯の第2子である場合は無償です。更に市町村民税所得割合算額が、77,101円未満の世帯はさらに軽減となります。
長和町子ども・子育て支援制度における利用者負担額一覧

この記事に関するお問い合わせ先

こども・健康推進課 子育て支援係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町2869番地1
電話番号:0268-75-2069
お問い合わせはこちら