長和町図書館

更新日:2025年10月10日

ページID : 1216

長門ふれあい館には図書館が併設されています。お気軽にご利用ください。

左手前に茶色のカウンター、左奥には長いソファーが設置されており、右奥にはたくさんの本が並んでいる6段の本棚が2列並んでいる長和町図書館の内観写真
  • 《住所》
     長和町長久保457ー1(長和町長門ふれあい館内)
  • 《開館時間》
    • 月曜日~金曜日:午前9時~午後6時
    • 土曜日 :午前9時~午後5時
  • 《休館日》
     日曜日、祝日、館内整理日、特別整理期間、年末年始

エコールについて

下に「エコール」という文字と上には太陽の下に2本の木があり、木にはそれぞれ巣箱があり、巣箱と巣箱の間をツバメが飛んでいるイラスト

エコールとは上田地域図書館情報ネットワークの愛称で、やまびこの"エコー"(ECHO)と、Library(図書館)の頭文字"L"を組み合わせた合成語です。 「いつでも・どこでも・誰にでも」を目指して、平成7年12月にスタートしました。

現在は上田市、東御市、長和町、青木村、坂城町の5市町村の公共図書館(室)のほか、塩田公民館などネットワークで結ばれているところでは、1枚の利用者カードで図書の予約・貸出・返却がどこでもできます。

詳しくは長門図書館へお問い合わせください。

今月のこの本どう?

『10歳からの考える力が育つ20の物語』

■著者:石原 健次

■出版:アスコム

キリギリスは本当になまけ者だった? オオカミ少年の悲しすぎるウソの理由とは? 童話探偵と秘書が、「少しちがう視点」で読み解き、今の時代に活かす新しい解釈を示す。

『蛍たちの祈り』

■著者:町田そのこ

■出版:東京創元社

山間にある小さな町の中学生、幸恵と隆之は、互いの秘密を守り合うことを決めた。15年後、ふたりの予期せぬ再会が、家族や友人、町の人々に影響を与えていく。

新着本紹介

図書名 著者
マスカレードライフ 東野 圭吾
バンクハザードにようこそ 中山 七里
本でした 又吉 直樹
一橋桐子<79>の相談日記 原田 ひ香
天下の値段 門井 慶喜
帰れない探偵 柴崎 友香
半日レイシズムの狂気 茂木 弘道
るるぶシャングリア沖縄  
5さいからはじめるマージャン

日向 藍子

みんなであそぼ!筒けんチャレンジ 清水 悟
Garden 森越 智子
へんしんもいもい 市原 淳
つめのくに シゲリ カツヒコ
ほっぺちゃん マコイ

図書館掲示板

●10月21日(火曜日)から10月24日(金曜日)まで東御市立図書館は蔵書点検のため休館です。

●10月27日(月曜日)から10月31日(金曜日)まで長門図書館は蔵書点検のため休館です。

今月の休館日

10月5日(日曜日)、12日(日曜日) 、13日(月曜日:祝日)、19日(日曜日)、

26日~31日(蔵書点検)

市町村と県による協働電子図書館『デジとしょ信州』について

デジとしょ信州のチラシ

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 人権男女共同参画係
〒386-0602
長野県小県郡長和町長久保457番地1
電話番号:0268-68-4400
お問い合わせはこちら