STORY.2【久富 賢さん】長きに渡り活躍したピッチを離れ、暮らしを支える仕事へ

更新日:2025年09月02日

ページID : 2538

プロフィール

【久富 賢さん】
・佐賀県生まれ→高校卒業後、2009年に横浜FCに加入し、プロサッカー選手の道へ
・その後、松本山雅FC、藤枝MYFC、ブラウブリッツ秋田、VONDS市原で活躍
・2023年に現役引退し、2024年に長和町に移住

長和町に移住した理由・きっかけを教えてください。

高校卒業後から続けてきたサッカーを引退し、今後の人生をどう歩んでいくか考えたとき、指導者として、サッカーに携わるという選択肢もありましたが、1度サッカーから離れ、新しいことにチャレンジしたいという気持ちが強かったです。また、家族のことを最優先に考えると、妻の実家のある長和町で暮らすことが1番良い選択だと思いました。私には高校生の息子と小学生の娘がいますが、現役の頃は、移籍のたびに息子に転校をさせてしまっていました。今後もサッカーに携わると、今度は娘に同じことを強いることになってしまいますので、家族に負担をかけたくないという気持ちもあり、長和町で暮らすことを決めました。

長和町の魅力を教えてください。

長和町にはスキー場があるので、スキーを思う存分楽しめる点が最大の魅力だと思っています。職場の先輩でスキーをされる方がいて、移住してきてから人生で初めてスキーをやってみたんですけど、すっかり夢中になってしまいました。あと、自然豊かな点も長和町の魅力ですね。

現在、どのようなお仕事をされていますか。

様々な仕事に携わらせてもらっていますが、主には、工場で製材作業を担当しています。簡単にいうと、家を建てるための材料を造っているというイメージです。身体を使いますので、スポーツをやっていた私に合う仕事だと感じています。働き始めて1年が経ちましたが、やりがいのある仕事で、楽しく働いています。

休日の過ごし方を教えてください。

魅力の中でも話しましたが、長和町に来てから時間ができればYouTubeで滑り方を勉強するくらいスキーに夢中なので、冬場は土日の両日ともスキーに行っています。気づけばサッカーと同じくらい夢中になっているかもしれません。(笑)夏はゴルフですね。長和町周辺に打ちっぱなしができる場所があるので、職場の先輩とよく行きます。あと、家族を連れて近隣の上田や佐久に買い物に出掛けることも多いです。

お気に入りのスキー場は...ブランシュたかやまスキー場

長和町に移住を考えている方へメッセージをお願いします。

田舎の地域ということもあり、移住当初は正直どうなるかと思っていましたが、車があれば私生活に不便はないですし、今は長和町ライフを楽しんでいます。私は、長和町に住みたいという思いで移住したというよりは、現役を引退して次の人生を考えたときに、家族のことを第1に考えて、長和町に移住することに決めました。結果的に、仕事もプライベートもとても充実した日々を送ることができています。長和町に移住して後悔しているという気持ちは全くありませんし、自然とスキーが好きな方には、長和町は特におすすめできる場所だと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 移住定住係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2066
お問い合わせはこちら