一般介護予防事業
対象者
65歳以上の町民どなたでも利用できます。
元気アップ教室(体操教室)
<内容>
理学療法士による体操教室。座って行う体操が中心で、足腰の痛み等にお悩みの方も参加いただけます。
<日程・会場>
町内4地区で毎月1回、午後2時から午後3時まで開催しています。
日程は、毎月の広報に掲載しています。
<参加費>
無料
<その他>
送迎もあります。ご相談ください。
元気アップ教室(お口の教室)
<内容>
歯科医によるお口の健診
歯科衛生士によるお口を元気に保つコツについてのお話
<日程・会場>
R7年10月17日(金曜日)長門町民センター 集会ホール
11月10日(月曜日)和田コミュニティセンター 第一会議室
12月 8日(月曜日)大門基幹集落センター 集会室
R8年 2月10日(火曜日)古町コミュニティセンター 講堂
<時間>
午後1時40分~午後3時
<参加費>
無料
<その他>
送迎もあります。ご相談ください。
はつらつ運動教室
<対象者>
40歳以上の町民
<内容>
健康運動指導士によるストレッチとステップマットを使った歩行運動
<日程・会場>
毎月第1・3火曜日
長門町民センター集会ホール
<時間>
午後1時30分~午後3時
<参加費>
無料
<お問い合わせ先>
長和町社会福祉協議会
電話88-3069
認知症予防教室
<内容>
脳トレ士による認知症予防のための話や脳トレ、頭で課題を考えながら体を動かすコグニサイズなどを行います。
<日程・会場>
R7年10月28日(火曜日)役場1階 町民ホール
12月23日(火曜日)役場1階 町民ホール
R8年2月24日(火曜日)役場2階 第5会議室
<時間>
午前10時から午前11時
<参加費>
無料
<その他>
送迎もあります。ご相談ください。
リハビリ専門職派遣事業
<内容>
65歳以上の方を含む5人以上の住民グループにリハビリ専門職を派遣します。
リハビリ専門職より、ご要望にそった内容の体操指導を受けることができます。
<派遣回数>
1グループにつき、年3回
<利用料>
無料
ながわおたっしゃサポーター(介護予防ボランティア)
地域で介護予防の意識が広がるように活動しています。
養成講座を毎年開催しています。
<お問い合わせ先>
長和町社会福祉協議会
電話88-3069
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課 介護高齢者支援係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2079
お問い合わせはこちら
更新日:2025年09月17日